JR京浜東北線 川口駅 西口徒歩4分

≫WEB問診票はこちら WEB予約はこちら

048-251-5050

クリニック紹介

当院の様子

外観

外観

入口

入口

受付

受付

待合室

待合室

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

診察室3

診察室3

栄養相談室

栄養相談室

血液検査室

血液検査室

心電図室

心電図室

自動会計システム

自動会計システム

洗面台

洗面台

外観 入口 受付 待合室 診察室1 診察室2 診察室3 栄養相談室 血液検査室 心電図室 自動会計システム 洗面台

機器紹介

血糖値・HbA1c測定器

臨床化学分析装置

レントゲン検査装置

超音波診断装置

当院の診療方針とペイシェントハラスメントへの対応方針

当院では、すべての患者さんとの信頼関係を大切にし、安心して医療を受けていただける 環境を整えております。

しかしながら、一部の患者さんによる過度な要求や不適切な言動が、職員の精神的・身体的負担となり、診療環境の悪化を招くケースも発生しています。これらの行為は 「ペイシェントハラスメント」 と呼ばれ、医療提供における重大な問題と認識されています。

*東京都では2025年6月から、東京都カスタマーハラスメント防止条例が制定されます。 その為、患者さんに安全で適切な医療環境を提供し、またその医療の担い手となる職員の 労働環境を守る為に、以下のハラスメント行為には、毅然とした対応を取ることをお知らせいたします。

ペイシェントハラスメントの定義

患者さんやご家族等によるクレームや要求のうち、その手段や態様が社会通念上不相当であり、職員の就業環境を害するものを指します。
(出典:厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」)

以下の行為は、ペイシェントハラスメントに該当するため、固くお断りいたします。

1. 過剰な要求・不当な請求:
医療ミスが認められない事案に対する補償・謝罪の要求、医療内容と関係のない過剰な要求、診療費の不当な不払い、交通費の請求。
2. 身体的・精神的な攻撃:
暴力・暴行・傷害、大声・暴言・脅迫・名誉棄損・土下座の強要、職員や他の患者さんへの威圧的な態度。
3. 診療環境の妨害行為:
許可のない長時間滞在や居座り、職員の長時間拘束(長時間の電話や対応要求)、建物・設備・機器・備品の破損・窃盗。
4. 迷惑・違法行為:
危険物の持ち込み、差別的・わいせつな言動やセクシャルハラスメント、許可のない撮影・録音、SNSへの投稿、当院や職員に対するインターネット上での誹謗中傷。

当院の対応方針

ペイシェントハラスメント行為が確認された場合、当院では以下の対応を行います。

  • ハラスメント行為の中止を求めます。
  • 応じていただけない場合は診療の中断・お断りをすることがあります。
  • 悪質な言動や犯罪行為に対しては、警察や弁護士と連携し、厳正に対処します。

皆様のご理解とご協力が、より良い医療の提供につながります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2025年4月1日
おおはま糖尿病・腎クリニック
院長 大濵 俊彦

つばめ 医院概要 つばめ
診療科目
糖尿病内科 腎臓内科
所在地
〒332-0015
埼玉県川口市川口2丁目8-19 伊東ビル 3F
アクセス
JR京浜東北線「川口」駅西口徒歩4分
TEL
048-251-5050
休診日
木曜、第2、第4土曜、日曜・祝日
決済
キャッシュレス決済が可能です
診療時間 日祝
9:00-12:30
14:00~17:00

土曜日 9:00~13:00 第1・3・5週診療
※予約のある方の受付は診療終了時間の15分前で終了です。
初診もしくは予約のない方は診療終了時間30分前までの受付となります。事前のご予約をお願いします。

午前 院長 院長◎ 院長◎ 院長 第1
院長◎
齋藤
第3
院長◎
田中
廣田 音丸
午後 院長 院長 院長 院長
齋藤

◎院長は主に腎臓病を担当します